Googleアナリティクスの導入と設定をする方法

今回の記事では、Googleアナリティクスの導入と設定をする方法

について書いていきたいと思います。

Googleアナリティクスは、Googleが提供している、「高機能で優れた、アクセス解析ツール」なんですね。

 

ぜひ、ぼくのブログにも導入して、今の自分のブログがどんな状態かを知りたいと思いました。

ぼくがやってみた手順は次のような感じです。「難しそう…」というイメージがあったのですが、なんとか?!やりとげましたー!たぶん…

 

Googleアナリティクスの導入の流れ

  1. グーグルアカウントの取得
  2. Googleアナリティクスに登録する。トラッキングIDを取得する
  3. 自分のブログに「トラッキングID」を設置する←これは次の記事で

 

 

グーグルアカウントの取得

Googleアカウントを持っていない場合は、取得する必要があるのですね。

ぼくは、ブログを始める時に作成した、ブログ用のGoogleアカウントを持っていましたので、それを使いました。

Googleアナリティクスに登録する。

 

ここからがいよいよ本番…、Googleアナリティクスへの登録に挑戦します!どうしたら「Googleアナリティクス」のページへ行くのか、という所から分かりません(;^_^A

ですので、ぼくは、「Google」の検索窓に「グーグルアナリティクス」と打ってみました。さすがです、一番、上のページに表示されました。

 

Googleアカウントにログインしていない場合は、アカウントとパスワードを打ち込んで、「次へ」をクリックするのですね。

 

すると、「アナリティクス」の登録画面になりましたー!ドキドキです。

「登録」をクリックしてみます。

 

「新しいアカウント」のページになりました。

トラッキングの対象 ウエブサイト
アカウント名 happy-simple-life
ウエブサイトの名前 ハッピーシンプルライフ
ウエブサイトのURL https://happy-simple-life.com
業種 コンピュータ、電化製品
レポートのタイムゾーン 日本

 

1つ1つ確認しながら進めました。

1.トラッキングの対象 は「ウエブサイト」をデータ解析してもらいたいのでそれを選びました。

2.アカウント名 これは後からでも変更可能みたいです。いくつもサイトを持っている方は、「個人」「企業」「会社」等の名前にしてもいいみたいです。わかりやすい名前ということなので、ぼくは「happy-simple-life」にしました。ブログも1個しか作っていないし…。

3.ウエブサイトの名前 「ハッピーシンプルライフ」です。

4.ウエブサイトのURL ▼を押して、「https」と「s」がついている方を選びました。ぼくはエックスサーバーでサーバー契約しているのですが、エックスーバーでは「独自SSL」というのがあって、ブログを作った時に、「https」となっていたようです。なので、「https」を選びました。

サイトのURLを入力する時に、comの後ろのスラッシュ/はいらないんですね、このへんは間違っちゃいそうです。

5.業種 いっぱいありますね…どれか一つ選べと言われても…。ぼくは「コンピュータ、電化製品」を選択してみました。

下にスライドすると、もっといっぱい業種がでてきます。正直どれを選べばいいか分かりません(;^_^A

6.レポートのタイムゾーン 「日本」ですね。

「日本」はかなり下の方へスライドしてやっと見えました。

「レポートのタイムゾーン」まで入力すると、下の方に、「データ共有設定」というのがでてきました。

4か所にチェックが入っていますが、これはそのままにしておきました。

下の方にある「トラッキングIDを取得」をクリックしてみました。いよいよ「トラッキングID」なるものを取得できるのでしょうか…。

「Googleアナリティクス利用規約」が出てきました、まだ「トラッキングID」なるものは出てこないです。

「アメリカ合衆国」の所を「日本」に変えてみたところ、読みやすくなりました。また「日本」は、スライドしてずっと下の方でした。

「同意」のチェックが2か所あったので、2か所とも同意して、一番下の、「同意する」をクリックしてみました。

出てきました!「トラッキングID」が表示されているページですねー!これで無事に?取得することができた…みたいです。

「トラッキングID」は「UA-1〇〇〇…」と続く文字のようです。

まとめ

これで、「Googleアナリティクス」への登録を済ませることができた?はず?まだでしょうか?

「トラッキングID」というのが書いてありました。

これから、「トラッキングID」と呼ばれる部分を、コピーして、ストークの画面に設定(はりつける)という作業をしていきたいと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

five + twenty =