前々回の記事
ワードプレスのカテゴリー設置方法
https://happy-simple-life.com/wordpress-categorysetti/
と、前回の記事
ワードプレスでタグを記事につけていきました
https://happy-simple-life.com/wordpress-tag-kiji/
を終えて、今のブログは、こんな感じになっています。

今日の記事では、過去にアップした記事それぞれの、「アイキャッチ」と呼ばれる部分に「写真」や「図」をつけていこうと思います。
写真や図は、著作権フリーのものを探して使わせてもらっています。ぼくは、「ぱくたそ-フリー素材」さん、というサイトばかりによくお世話になっています。
- フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)
前回書いた記事「タグを記事につけていきました」を使って、それに「図」を挿入していきたいと思います。図、と言っていますが、今回は、ぱくたそさんで見つけた、「付箋」の写真にしました。
「タグ」は、それぞれの記事につけておく「付箋」のイメージが強いな、と思ったので付箋の写真にしました。
「記事一覧」から「ワードプレスでタグを記事につけていきました」を選びます。そうすると、右側に、「アイキャッチ画像」という所がでてくるので、それをクリックします。

左上の「ファイルをアップロード」というタブを選んで、右下の「ファイルを選択」をクリックします。

「フリー素材ぱくたそ」さんからダウンロードさせてもらった「付箋の写真」データがあるフォルダを選んで「開く」をクリックします。ファイルの名前は、ぼくが自分でわかりやすいように、「付箋」に変えてあります。

「アイキャッチ画像」の所に、付箋の写真」が入っています。

ブログを見てみます。記事の所に、写真がついています。

他の記事にも「アイキャッチ画像」を入れてみました。
全部、「フリー素材ぱくたそ」さんから画像をダウンロードさせていただきました。
もう、感謝感謝です。
今のブログは、こんな感じになりました。

アイキャッチが入るだけで、少しブログらしくなったような気がします♪
コメントを残す